脂肪吸引


ついてしまった脂肪は、ダイエットでしか減らせないと思っている方も多くいらっしゃいますが、カニューレという管を皮膚表面から脂肪細胞へ入れて、そこから吸引し脂肪を除去する施術がございます。一度吸引を行った部位はリバウンドはしにくいのが特徴です。数ミリの小さい穴を皮膚に開けてそこへ吸引管を入れて吸引する際の傷は小さく、傷跡は目立ちにくいです。
脂肪吸引の種類と特徴
脂肪吸引の仕方

シリンジ法
注射器型(シリンジ)の吸引器を使用して注射器の陰圧を使って細かく脂肪を吸引する方法です。ゆっくり時間をかけて手作業で脂肪を吸い上げていくので細かい部分やCC単位での調整が可能です。丁寧に手作業で脂肪吸引を行う為、機械を使用するよりも内出血や腫れが軽減できるというメリットがあります。顔や細かい繊細な小さい部位には特には最適な方法です。体の部位のどの部分でも対応できるのが特徴です。
熟練のドクターが脂肪吸引を行う際は細かい調整が可能なシリンジ方を使用する事が多いです。シリンジ法は無理に脂肪を吸引する事がないので皮膚のボコつきや凹凸のリスクを回避できるメリットがあります。

機械を使用する方法
機械を使用し、脂肪吸引を行うと硬くて脂肪吸引がしにくい部部を簡単に吸引する事ができます。
小さな部位だと手術時間が長くなるというデメリットもある為、大きな部位で使用されることが多いです。
レーザーの熱や水圧を利用するなど様々ですが機械を使用するメリット脂肪を液化したり粒用に粉砕したりと脂肪を吸引しやすいことです。硬い脂肪や繊維質の脂肪をきれいに除去し手術時間を短縮します。
火傷や脂肪の取りすぎるとリスクもありますが、機械利用する事で滑らかなボディラインを形成することもできます。機械のメリットとデメリットをしっかり把握したドクターが行うと効果向上します。
機械の種類

エルコーニアレーザー
脂肪吸引したい広範囲の部分へエルコーニアの赤いレーザービームを当てることにより
お脂肪細胞を液化して脂肪吸引が楽に行えます。
レーザーを肌に照射することにより脂肪吸引を円滑に行える為、仕上がりは通常の脂肪吸引よりも滑らか仕上がり、理想のボディラインをつくることができます。
回復も手術時間も短く短縮できることからダウンタイムの取れない方へもお勧めです。

スマートリポレーザー
ピンポイントに脂肪をレーザーで溶かす為比較的小さな部位に使用されます。このレーザーには直径1.0ミリのカニューレがついており、そのカニューレを通してレーザーを照射し脂肪を溶解します。脂肪吸引で使用するカニューレ(吸引管)よりも小さい為、傷口の小さく4日ほどの圧迫で終了します。溶ける糸を使用する為抜糸の必要もありません。
背中の脇肉、顎下など小さい部位には即効性があり仕上がりは自然でボコツキのリスクを回避できます。大きな部位には脂肪吸引と組み合わせることでより一層滑らかなな仕上がりとなります。
太腿が気になるが上半身や顔は痩せたくないといったボディラインの改善を目的にされている方へ特にお勧めの方法です。

ボディジェット
水の力を利用して脂肪を剥離し、麻酔を噴射しながら脂肪吸引を行う為、局部麻酔でも施術が可能。腫れや痛みも軽減できるとされておりダウンタイムがおまり取れない方へお勧めの方法です。

アキーセル
高周波で振動を与えるカニューレを使用し脂肪を粉砕しながら吸引していく方法です。
相乗効果としてタイトニング(引き締め)があります。脂肪細胞のみへアプローチをする為その周りにある血管や筋肉などを傷つけることをなく脂肪細胞を細かく粉砕するので、ダウンタイムの軽減にもなります。
顔などをすっきりさせたいといった要望を叶えてくれる治療法です。
また吸引した脂肪は粒状に粉砕されているので脂肪由来の幹細胞豊富に含まれ脂肪注入にも最適です。脂肪吸引と脂肪注入を一緒に検討されている方へお勧めしています。

ライポマディック
広範囲の脂肪吸引に使用される回転式のハンドピースです。
シリンジ方とは違い 上下に動かすのではなく回転しながら吸引する為、周りの組織のダメージを抑えます。
高空気圧を利用した超音波の脂肪吸引なので熱で脂肪を液状にする際に起こる火傷、炎症のリスクは軽減されます。
ボディラインを作るようなデザイン性のある脂肪吸引へは不向きです。

ベイザーリポ
特殊な超音波で脂肪のみを液状にし、脂肪吸引します。その特殊なVASER派が周りの組織と脂肪を分離させてその後の脂肪吸引を容易に行え、仕上がりも滑らかなラインをつくることができます。熱を加えて脂肪を液化することから手術時間も短縮され、ダウンタイムも従来の方法とは軽減されるとされています。小さな部位よりも大きな範囲での脂肪吸引に効果があります。
お悩み別おすすめ施術

大きな範囲の脂肪吸引
広範囲の脂肪吸引をするのであればベイザーがお勧めです。

お金をかけられない
機械などを併用しないとこにより安価でできるシリンジ方がお勧めです。シリンジ法は手作業で行うため体のどの部位にも脂肪吸引が可能です。

太ももが太い
太腿には繊維質が豊富な脂肪が多く存在します。その為ベイザーなどの熱を加えて脂肪を液状にしたり、アキーセルのように脂肪を粒状にしたりして吸引するとしっかりと脂肪吸引できます。

小顔になりたい
シリンジ法でジュールファット メーラファット バッカルファットなど取り方を変えて少しずつバランス整えながら小顔にする治療法がオススメです。

細かい部分の志望を簡単に取りたい
スマートリポレーザーを使用した脂肪吸引やシリンジ法がお勧めです。小さな部位の繊細な脂肪吸引は丁寧な手作業ができるシリンジ方が必要です。肌の滑らかさを残し、ダウンタイムを軽減させます。

局部麻酔で簡単にやりたい
ボディジェットを使用した脂肪吸引は水の力で麻酔を噴射させるてまき散らすので、睡眠麻酔を使用しなくても脂肪吸引を行うことができます。ダウンタイムも軽減され、部分的な吸引に特にお勧めです。

二の腕が太い
二の腕に硬い脂肪がある場合は脂肪を溶かし取りすくすることでなめらかな仕上がりになります。ハミ肉と言われる背中にかけてある部分はシリンジほうで丁寧に吸引する事がお勧めです。

二の腕や背中をスッキリさせたい
背中への脂肪は機械を使用せずに繊細な作業が可能ななシリンジ法で行います。肌表面にボコつきが出ないように丁寧に行えるシリンジ法がお勧めです。
施術プラン
HAABクリニックの脂肪吸引の特徴

当院では一般的な脂肪吸引を推奨しており、特に力を入れているのは、取り除くべき脂肪を正確に見極められるよう、お客様に最大限寄り添ったカウンセリングとマーキングを徹底しております。施術部位に合わせて、しっかり時間をかけてご相談に乗らせていただきますので、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。

顔 脂肪吸引
オリジナルの小顔メソッドを提供しています。患者様の目的に合わせ様々な治療や施術を提供しております。ただ脂肪を取ることだけではなく、『残すべき脂肪』と『取るべき脂肪』を見極め、健康的ですっきりしたフェイスラインを形成します。

二の腕 脂肪吸引
「好きなお洋服が似合わない」「体質で昔からのお悩み」お悩みは様々あり、足やお腹、背中と比較してもダイエットでは痩せにくい部位としても言われております。ピンポイントでここだけ痩せたいなどの施術に最適です。

お腹 脂肪吸引
ダイエットでもなかなかとりづらく、脂肪細胞も多く太りやすい部位がお腹です。憧れのくびれを手に入れたい方にはピッタリの施術になります。
傷跡が目立たない場所を選ばせていただき、数ミリの小さな穴から吸引管を挿入し、吸引施術を行います。

太もも 脂肪吸引
脂肪量が多く、たるみも目立ちやすい為、デコボコにならないよう美しいラインを目指すには経験豊富な医師による施術が重要となります。筋肉痛に似た痛みありますが、1週間程度で収まります。
脂肪吸引が可能な部位


施術の値段
脂肪吸引
脂肪吸引 注射 | 5x5cm | 通常価格 | ¥79,800 |
---|---|---|---|
モニター価格 | ¥63,800 | ||
脂肪吸引 顔 | 頬(ほほ) | 通常価格 | ¥250,000 |
モニター価格 | ¥200,000 | ||
顎下(あごした) | 通常価格 | ¥250,000 | |
モニター価格 | ¥200,000 | ||
頬+顎下 | 通常価格 | ¥400,000 | |
モニター価格 | ¥320,000 | ||
脂肪吸引 身体 | 肩 / 二の腕 / 背中 / 脇肉 / 上腹部 / 下腹部 / 側腹部 / 腰部 / お尻 / 太もも(前/後/内/外) / ふくらはぎ / 足首 | 通常価格 | ¥250,000 |
モニター価格 | ¥200,000 |
外科オプションメニュー
麻酔 | 貼付、クリーム麻酔 | +¥3,500 |
---|---|---|
笑気麻酔 | +¥10,000 | |
局所+笑気麻酔 | +¥13,500 | |
静脈麻酔 | +¥50,000 | |
全身麻酔 ※① | +¥165,000 |
※お顔の脂肪吸引は静脈麻酔になります。 ※税込価格
※① 以下に当てはまる場合
全身麻酔 | 鼻オペのうち他院修正、助軟骨移植、鼻骨削りのいずれか/豊胸/脂肪吸引(体) 医師がリスク管理が必要であると判断した場合 | ¥200,000 |
---|---|---|
※税込価格
切開系施術のオプションメニュー
他院 抜糸(1部位) | 通常価格 | ¥20,000 |
---|---|---|
他院 切開修正 | 通常価格 | +20% |
ドリーム式 | 通常価格 | +¥85,000 |
ドリーム式 ※瞼の脂肪取りの場合 | 通常価格 | +¥55,000 |
※税込価格
当院で利用している医療器具
脂肪吸引器

脂肪吸引術において皮下脂肪を除去するた めの専用のカニューレとともに使用する、リポサクションユニットFMO-55-IIを使用しております。(別モデルを使用している場合がございますので各院にお問い合わせください)
麻酔

チュメセント法を行なっております。 麻酔液を薄めた止血効果がある液を脂肪吸引する部位へ先に散布することで、ダウンタイムの軽減と脂肪を柔らかく取り出しやすくするチュメセント法で麻酔をかけていきます。静脈麻酔で行いますが、 当院では麻酔科のドクターが常勤しておりますので痛みの弱いかたに全身麻酔も安全に行う事ができます。
オススメのアフターケア

医療ハイフ(ボディハイフ)
超音波を照射し、皮膚深層部のコラーゲンの合成とたるんだ筋膜を活性化する為、脂肪吸引の引き締め効果を実感できます。
皮膚の表面に近い部分は脂肪を取りすぎるとボコつきが出ますのでその部分には皮下脂肪の絶妙な調整が簡単にできHAABオリジナル人参注射を併用する事でさらに理想のラインを追求できます。
施術後のダウンタイム(経過イメージ)とリスク
施術後のダウンタイム
施術時間 | 施術時間は、施術部位やお好みの量によって異なります為、ご予約やカウンセリング時にお問い合わせくださいませ。 |
---|---|
麻酔 | 麻酔は、局所麻酔(+笑気麻酔)もしくは静脈麻酔、全身麻酔を使用します。 常勤の麻酔科医が在籍している為、安全に行うことができます。 ※笑気麻酔は、鎮静、睡眠、鎮痛作用を持ち、リラックスした状態になり、痛みを感じにくくなる吸入麻酔薬の一種です。(オプション) ※ご希望の患者様は全身麻酔(静脈麻酔より強い)を使用することも可能性です ※麻酔の強さ:全身麻酔>静脈麻酔>局所麻酔 |
腫れ、傷跡 | 強めの腫れやむくみ、内出血(皮下出血)が生じます。治療箇所近くに出ることもございます。「左右差が目立つ」「不自然に見える」「ボコつきがある」等の症状が出ますが、一時的なものなので ご安心ください。 1~3か月ほどほど筋肉痛のような痛み、知覚の麻痺やしびれが生じることがあります。 皮膚の色素沈着 :6~12 か月ほどで色は薄くなっていきます。 かゆみを生じることがありますが、色素沈着の原因にもなるので掻かないでください。 |
通院ペース | 術後 3日目のご来院にいただきます。 経過を見ながら通院ペースを担当医師と相談致します。 |
お薬 | お薬は、ダウンタイム症状が辛い方へ処方しておりますのでそれぞれ用法用量を守ってご使用下さい。 |
メイク | 術後、優しく洗顔は問題ございません。当日メイクも可能です。 |
洗顔、シャワー、入浴 | 術後 3日目のご来院以降、シャワーが可能です。 |
備考 | 【その他の注意事項】 抜糸までは強めの圧迫をします、その後も 3 か月間はガードル着用で圧迫を行ってください。 術後の経過診察について、やむを得ない場合や緊急を要すると判断される場合には執刀医以外の対応になる場合があります。 |
ドクターアドバイス
傷口から浸出液がでる可能性がございますので、お休みの際は汚れてもいいタオル等を敷いてください。術後 3日目まで強めの圧迫を行います。きつくて苦しくてもご自身で緩めることはしないでください。動きがかなり制限されますので、大事なご予定を入れるのは控えてください。術後1ヵ月目より脂肪吸引箇所のマッサージを行ってください。また術後3か月間はガードルで圧迫をおこなってください。
飲酒や喫煙は傷の治り、むくみ、腫れの影響するため、1か月控えていただくことを推奨しております。
1週間は安静に過ごしていただき、軽めの運動は2週間後から可能です。サウナ、エステ、激しい運動は1か月お控え頂くことを推奨しております。
リスク

- 症状:だるさ、熱感、発熱、頭痛、咳、蕁麻疹、かゆみ、むくみ、冷や汗、胸痛、動悸、アナフィラキ シーショック、呼吸困難など生じることがございます。
- 血種:治療部位に血がたまってしまう可能性がございます。腫れが日を追って増していくようであ れば、ご連絡をお願いします。
- 感染:熱感、赤み、強い痛み、強い腫れが長引く場合はご連絡ください。 しこり、血腫:治療箇所に血がたまって腫れ上がる可能性がございます。
- 傷が開く:1 週間ほど激しい動きはお控えください。
- 炎症や異常を放置されますと皮膚壊死などのケースもございますので早めの再診をお勧めいたします。
HAABクリニックの施設概要
施術可能な店舗

施設名 | HAAB x DREAM BEAUTY CLINIC 東京本院(原宿) | |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前1-10-5 FPG links JINGUMAE | |
電話 | 0120-25-0125 (新規予約専用コールセンター) 03-6459-2155 (原宿本院直通) 2回目以降予約/緊急連絡先 受付時間 10:00~19:00 | |
営業時間 | 10:00〜19:00 | |
定休日 | 不定休(1/1~1/3休業日) | |
アクセス | JR 原宿駅表参道口より徒歩2分 東京メトロ 明治神宮前駅3番出口より徒歩2分 |
東京本院 院長

- 田中 優太 (タナカ ユウタ)
- 獨協医科大学 医学部卒業
- 東邦大学医療センター大森病院勤務
- 湘南美容クリニック 入職
- 湘南美容クリニック 川崎院 院長就任
- 湘南美容クリニック 赤坂見附院 院長就任
- HAAB × DREAM BEAUTY CLINIC 東京本院 開院
- 湘南美容外科を経て、HAAB DREAM BEAUTY CLINIC 東京本院を立ち上げました。
- 男性から女性まで幅広いジャンルの二重整形を得意なのはもちろんのこと、リフトアップ施術も対応可能です。
当クリニックの名医 ※特に上手い先生

- 船橋 卯 (フナバシ シゲル)
- 近畿大学 医学部 卒業
- けいゆう病院 入職
- 岡山東部脳神経外科病院 勤務
- HAAB×DREAM BEAUTY CLINIC 入職
- ボトックス/ジュビダームビスタ認定医
- HAAB × DREAM BEAUTY CLINIC 東京本院 副院長
- HAAB BEAUTY CLINIC 横浜院 院長
- 脳神経外科専攻医プログラムを終了後、HAAB×DREAM BEAUTY CLINICへ入職。 糸リフトや脂肪吸引などの小顔施術を始め、皮膚科治療においても多才に活躍。持ち前の手先の器用さと、親しみやすいカウンセリングから小顔指名No.1。
資格 & 実績

- 日本形成外科学会認定専門医
- 脳神経外科
- 内分泌代謝内科
- 麻酔科標榜医
- 日本救急医学会 ICLS認定医
- ボトックス/ジュビダームビスタ認定医
※実績はHAABクリニック全体
施術例


ドクターコメント
脂肪吸引のポイントは医師が残す脂肪と取る脂肪を見極めることと、また術後圧迫する事が重要です。体の脂肪吸引は顔の脂肪吸引に比べてダウンタイムの間服で隠す事ができますので3日ほどお家で安静にしていただければ時期を選ぶ事なく手術ができます。
体の脂肪吸引は細かい部分のマルチに行うシリンジ法を当院では推奨しています。機械を使用する事で脂肪を一気に取れるというメリットはありますが取りすぎてしまう、皮膚表面がボコボコするといったリスクもあります。
施術内容の解説
-
カウンセリング
お客様の要望や希望をしっかりとお伺いし、その上でお客様にあった最適の施術をご提案させていただきます。
-
デザイン
お客様にあった色んなデザインをご提案させていただきます。
-
マーキング
仮形成したデザインと相違がでないよう、吸引箇所をペンで正確にマーキングしていきます。
-
消毒&麻酔
施術部全体を綺麗に消毒し、清潔な状態にしてあげます。部位によって麻酔の深さを調整し、取り除きたい脂肪層を剥離していく。
-
脂肪吸引、仕上げ
フェザリングバーで脂肪層を再度剥離し、吸引管で脂肪を吸引していく。左右差を見ながら、取り残しがないか入念に確認し、吸引箇所を綺麗にならしていく。切開部位を縫合して終了。
-
ご帰宅
固定バンドをつけて、当日ご帰宅可能です。注意事項を守りお過ごし下さい。必要であれば、1週間後に抜糸を行います。
安心してご利用頂くために
予約〜施術完了まで


アフターフォロー

当日の注意事項
- ご自身での運転によるご来院はお控え下さい。公共交通機関をご利用下さい。
- 前日のアルコール摂取、下剤のご利用はお控えください。
- 食事制限がございます。 手術 6 時間前から水、お茶以外の飲食禁止、手術 2 時間前から全ての飲食禁止。
- 貴金属、貴重品は持参しないでください。
- 貴金属類、アクセサリー類は全て外してご来院ください。(電気メスを使用する施術の場合、火傷の 可能性がある為)。外せない貴金属、アクセサリーがある場合は施術をお断りさせて頂きます。
- まつ毛のエクステンションは感染予防のため、外してご来院いただくことを推奨しております。 つけたまま治療を行う場合、感染のリスクが上がる可能性がございます。 お手術中外れてしまう事がございますが、保証はございません。
- 爪から血中酸素濃度を測るため、ネイルは外してご来院をお願いします。 術後1週間は内出血がひどくならないように長く湯船に浸かったり、マッサージをしたりしないようにしてください。 圧迫する事で肌が引き締まり、シャープなボディラインを形成できます。 マッサージやキャビテーションなどの施術でケアする事によりより拘縮が早く治り、皮膚のボコつきを防止してさらなる相乗効果を期待できます。
よくある失敗
解決策
顔の脂肪吸引をしましたが頬がこけて老けた印象になりました。
脂肪を取りすぎた、または取るべき部位でない脂肪をとってしまった事で起こるリスクです。しっかりとした君セリングと熟練のドクター選びをする事で回避できます。もしこのような症状が起きてしまった場合は脂肪注入などで改善する場合もあります。一度無くなった脂肪は定着が悪いので定着の良いボリュームのあるこんデンスリッチファットを脂肪注入される事をお勧めします。
皮膚がボコボコしていて凹凸が消えないです。
皮膚表面の脂肪を取りすぎた事によって起こります。その場合は再手術をしてボコつきの原因となる脂肪を再度取り除き、脂肪注入でその凹凸を埋めます。ただそれでも改善しない場合はコラーゲンを生成するレーザーを使用する場合もあります。以上の治療を行なっても改善しない場合もありますので熟練の経験のあるドクター選びが大切です。
顔の脂肪吸引をしたのですが、笑ったら頬の脂肪がまだぷくっとでてしまう。
顔の脂肪吸引は皮膚の上から行い、浅い層の脂肪を吸引します。笑った時に突起するような脂肪は深い層にあるバッカルファットの可能性があります。その場合は口腔内が脂肪を取り出す必要があります。ブルドック状に垂れてしまった脂肪もこの方法で取り除く事ができます。
皮膚がたるんでしまった。
脂肪吸引を行うととった志望のところに空洞ができてしまいます。そのスペースを圧迫するによって自然と引き締まりますが、皮膚がたるんでしまった場合は加齢によりコラーゲンが肌の弾力やハリが減少した事が原因ですのでハイフや糸などの治療の併用を勧めします。
お尻が垂れてしまった。
脂肪の取りすぎが原因ですが、お尻を持ち上げるように脂肪注入する事で改善する場合もあります。
脹脛の脂肪吸引をしましたが全細くなりません。
ふくらはぎは脂肪の他に発達した筋肉があります。筋肉は脂肪吸引できないのでボトックス注射で筋肉を緩ませると改善します。また脂肪吸引はアキレス腱の上の部分しかできないので、足首はむくみをとるようなエステ施術の組み合わせをしてケアすることをお勧めします。
よくあるご質問
-
ダウンタイムはありますか?いつから仕事へ行けますか?見た目のダウンタイムは約1週間ほど続きます。痛みや腫れのピークは3日から4日目ぐらいです。仕事は問題ありませんが圧迫を3日ほど行う事でシャープなフェイスラインの仕上がりなりますのでリモートワークなどでお仕事を数日は行なっていただき、その後はマスク等で隠して外出していただいて問題ありません。
-
脂肪吸引の傷跡は目立ちますか?傷跡はとても小さくて見えにくいところから吸引します。体の部位の脂肪吸引は皮膚が少したるんでシワができている部分などに作ります。 頬の全体の脂肪を吸引される場合は左右の耳の後ろでメスを入れて吸引します。傷跡はとても小さく内側は溶ける糸を使用して細かく丁寧に縫い合わせます。そして外側を縫います。傷の場所もわかりにくく傷跡も目立ちません。顎下の脂肪吸引をされる場合は顎の中心部の正面から見て隠れる部分の顎下の見えにくいところに傷跡が残ります。顔の皮膚は体の皮膚と比べて傷が治りやす傷跡は半年もするとほとんど分からなくなります。
-
手術中は痛いですか?手術中の痛みは麻酔を使用するのでありません。痛みが苦手な方は静脈麻酔や全身麻酔なども選択できます。当院には麻酔の専門医が常勤しておりますので患者様にあった麻酔方法をお選びいただきます。
-
圧迫は必要ですか?脂肪吸引を行うと脂肪を除去したところに空洞のスペースができます。その部分を圧迫する事により一層引き締まりますので特にお顔はすっきりとした仕上がりになることが理想ですので圧迫は重要なアフターケアです。そのスペースが大きく皮膚がたるんでいる方は糸リフトをお勧めします。顔の場合は特ににシャープな輪郭を形成して小顔効果が向上します。またはハイフなどで定期的なメンテナンスを行いますと効果が維持します。 体は圧迫も必要ですがエステ施術でマッサージやキャビテーション をすることで皮膚の拘縮を早く改善させて引き締まったやめらかなボディラインを形成します。
-
二の腕の脂肪吸引をしてらどれぐらいで重たい荷物が持てますか?1週間は筋肉痛のような痛みがあります。日常生活に支障はありませんが、重たい荷物は2週間ぐらい、激しい運動は1ヶ月ほど開けていただく方が良いと思います。
-
太腿の脂肪吸引のダウンタイムが長いと聞きましたが本当ですか?太腿のダウンタイムが長く感じられやすいです。内出血は他の部位よりも出やすく1ヶ月経っても青黒く消えないことも多く、術後の筋肉痛のような痛みも長く続ききます。太腿の脂肪吸引をされる方は1週間は近くで休まれるとダウンタイムも軽減できますが、仕事に行けないといった日常生活への支障は特にありません。
監修医師

東京本院 院長 田中優太
当院では、外科、皮膚科、エステなど、多くの施術をご用意させて頂いています。
全てのお客様に寄り添った美容医療を提供し、満足して頂けるよう全力を尽くす所存です。